果物の酵素パワーで体の中から綺麗になろう

「朝の果物は金!」と言われています。
つまり、朝食で果物を食べることは、たいへん体に良いという意味ですね。
これには、果物に含まれる「酵素」が大きく関与しているのです。
美容にも健康に欠かせない果物の酵素パワーを取り入れて、体の中から綺麗になりましょう!
酵素とは?
酵素とは、私たちが食事をした後、消化、吸収、輸送、代謝、排泄に至るまでのすべての過程に不可欠な物質です。
つまり、酵素がないといくら食べ物を摂取しても、それが栄養素に変化しない、そして必要なところに吸収されない、代謝されないというわけです。
酵素の働き
酵素を働きで分けると消化酵素、代謝酵素になります。
消化酵素
消化酵素は私たちが日々食べるご飯や野菜などの食べ物を消化分解し、吸収するための酵素のことです。
酵素はたくさんの種類がありますが、その中でも特に代表的なものを挙げましょう。
アミラーゼ | 炭水化物を分解 |
---|---|
プロテアーゼ | たんぱく質を分解 |
リパーゼ | 脂質を分解 |
脂質を分解する消化酵素リパーゼは、ダイエットに役立つ酵素といえますね。
代謝酵素
代謝酵素は、体のすべての器官や組織を動かすのになくてはならない酵素です。
つまり代謝酵素がなければ、呼吸したり、動いたりという、基本的な生命維持ができないということになります。
消化酵素も代謝酵素も、同じ酵素から働きとして分離していますから、暴飲暴食で消化酵素ばかり使ってしまうと、体の機能を動かす代謝酵素が働けなくなってしまいます。
お腹いっぱい食べると動けなくなりますよね? これは、まさにそういった状態なのです。
酵素を摂るには?
酵素は体内で生成されますが、一生に作られる量は決まっています。
ですから、無駄に消化酵素ばかり使っていると、代謝酵素が使えなくなって、太りやすくなったり健康にも影響が出てくるのです。
そうならないために、食べ物から酵素を摂取することが欠かせないのです。
酵素を多く含む果物
酵素は、様々なものに含まれていますが、特に果物と野菜には多く含まれます。
しかし酵素は、熱に弱く約48度以上の熱で酵素のパワーはなくなってしまいます。
だから私たちが毎日食べている、加熱された食品では酵素の力は無いということなのです。
生のものでたくさん食べられる食品というと限られてきます。
そこで、無理なく食べやすいものが「果物」になるのですね。
酵素が多い果物
- パパイヤ
- パイナップル
- イチゴ
- キウイ
果物の酵素パワーを発揮させる食べ方
しかし、好きなように果物を食べればいいというわけではありません。
果物のもつ酵素パワーを発揮させるには食べるタイミングがあります。
- 朝、食べるのがベスト!
- でなければ、「食後」ではなく「食前」(食べる30分前)もしくは「食間」に食べる
普通の食事は、2時間から4時間かけて胃から腸へと届きますが、果物は30分で腸に届きます。
それは果物にたっぷりの酵素が含まれているからです。
そして腸にとどいた酵素はお腹の中をキレイにしたり、後からくる食べ物をしっかり分解吸収します。
しかし食後に果物を食べてしまうと、ごはんやおかずにジャマされて、胃でとどまってしまいます。
そこで消化発酵すると、余分な酸を生んだりするだけのことになってしまうのです。
果物の果糖は太りませんから安心して食べましょう
果物というと糖分が多いため、太りやすいと思っている人も多いようです。
しかし果物の果糖は体内で代謝が速いので体脂肪として蓄積されません。
その上果物は酵素が豊富な食べ物ですから、積極的に摂取していれば体内代謝が活発になって、むしろ蓄積された体脂肪が減っていきます。
つまり、ダイエット効果もあり、かつ代謝がアップすれば太りにくくなるのです。
そして、ビタミンCが豊富で美肌作りに欠かせないとくれば、食べるしかないって感じです!(笑)
果物酵素パワーで体の中から綺麗になりましょう。
Ads by Google