加湿器を使って風邪の症状が?!急増する「加湿器病」とは
風邪やインフルエンザを予防する加湿器ですが、間違った使い方で起こる「加湿器病」になる人が急増中です。
美肌や風邪予防に加湿器を使用しているのに、かえって悪影響になることが!
今回は意外と知られていない「加湿器病」についてご紹介します(´∀`)
Ads by Google
加湿器病って?
不衛生な加湿器を使用して発症
正式名称は「過敏性肺臓炎」。
加湿器を不衛生な状態で使用したときに発症する病気です。
アレルゲンとなるカビが発生し、悪寒・発熱、全身倦怠、セキなどの症状を起こします。
超音波式の加湿器にみられる
超音波式の加湿器は、超音波で水蒸気を作りだすため、火傷の心配がありません。
しかし水が汚れやすいという特徴もあります。タンク中や本体の水に細菌やカビが発生、その微生物を食べるアメーバも繁殖してしまいます(´Д`;)
加湿器の種類については「知っておきたい加湿器の選び方」を参考にしてください(´∀`)
加湿器病を防ぐ方法
加湿器をまめに清掃しましょう
水タンクや、フィルターをこまめに清掃しましょう。
除菌剤を使いましょう
加湿器のタンクに入れれば除菌をしてくれる便利なグッズもでています(´∀`)
いやなニオイもなくなりますよ☆
いかがでしたか?
超音波式以外の加湿器でも、微生物による水の汚染は発生します。定期的な清掃はが大切ですね!
風邪予防や美肌のために加湿器を使用しているにも関わらず、加湿器病になってしまった!なんてことのないようにしてください☆
Panasonic ハイブリッド(加熱気化)式加湿機 ピンク FE-KLF03-P
posted with amazlet at 12.10.24
パナソニック (2010-09-01)
売り上げランキング: 63049
売り上げランキング: 63049
Ads by Google