2人に1人が?!隠れ顎関節症で老化が早まる
その頭痛やめまい、肩こり、不眠症といった様々な症状もしかしたら「隠れ顎関節症」が原因かもしれません。
なんと若い人の実に2人に1人が「隠れ顎関節症」なんだとか。
今回は顎関節症とその解消法についてご紹介します(´∀`)
Ads by Google
顎関節症(がくかんせつしょう)って?
顎関節症の症状
- 顎が傷む
- 口の開閉でカクカクと音が鳴る
- 噛み合わせがずれる
- めまい、耳鳴り
- 頭痛
- 不眠
- うつ、自律神経障害
- 顔の歪み
顎関節症の原因
- 片方で噛む癖
- 歯ぎしり、食いしばり
- ストレス
- 悪い姿勢
- うつ伏せ寝
- 口を大きく開けた際負担がかかった
など原因は様々。
重症化すると手術が必要なことも
顎関節症は重症化すると、ホルモンバランスが崩れ老化が早まったり、外科手術が必要になることもあります。
「隠れ顎関節症」に注意
隠れ顎関節症とは?
症状がそこまでひどくなくても、なんらかしらの顎に違和感(カクカクする、口を開く際まっすぐに開けないなど)を持っている人は、若い世代に2人に1人!
隠れ顎関節症チェック
- 口を開けるとき「カクカク」音がする
- 口を閉じるときに「カク」と音がする
- いつの間にか歯を食いしばっていることがある
- 歯ぎしりをすることがある
- 口を開いたとき縦に指4本が入らない
- 現在歯科治療中
こんな症状があれば要注意!
症状を悪化させないための対処が必要です。
顎関節症の予防法と解消方法
顎関節症の予防法
- 両方の歯で噛むようにする
- 仰向けで寝る
- 猫背や頬杖をつく姿勢を改善する
- 全身の血行を良くする
- ストレスをためない
顎関節症体操で解消
- 口を開けられるだけ開けて15秒間そのまま開けている
- 顎を前に突き出し15秒
- 次に顎を引っ込めて15秒
- 顎を右にずらし15秒
- 顎を左にずらし15秒
ひどくなる前に口腔外科へ
顎関節症は歯科、口腔外科で受診することができます。
少しでも気になったら一度診察してもらいましょう(´∀`)
いかがでしたか?
顎関節症は再発しやすいのも特徴です。頭痛や肩こりに悩まされている人は、一度顎関節症の症状を見直してみてくださいね!
Ads by Google